宿曜占星術と言うインドで誕生した占いがあります。インドから中国へ渡り、そして日本へやってきた古来の占い方法です。
そんな宿曜占星術には、27通りの生年月日による占い方法があります。
その1つが「室宿(しつすく)」です。
27宿の中でも猪突猛進で人一倍の努力をする宿だと言われています。
さて、そんな室宿とはどの様な人生を歩んでいき、どの様な性格をしている宿なのか、開運方法なども書いてみましたので見ていきましょう。
室宿の歩んでいく人生、運勢とは?
宿曜占星術の27宿の1つである室宿の歩んでいく人生とは?
室宿は十二宮中の瓶宮(三足)と魚宮(一足)に属しています。人体では「腿」に当たります。少年運はあまり良くありません。中年は、この宿星の運勢が最も上がる時期です。財産と名声に恵まれます。猪突猛進型で人一倍の努力をするので上昇する時は早いのです。晩年は病気をするとか財産を人に取られるので悪いとされていますが、この宿星の特徴としては、神仏を祀り拝む人は晩年は家族に囲まれ平穏に暮らせます。
男性は男っぽくて、さっぱりした感じの人が多いのです。話し方はやや乱暴で大きな声で話します。女性は色気に欠けますがとても真面目なタイプが多いです。しかし、室宿の人達が全てこのような感じの方とは限りませんのでご了承ください。
子供の頃は、家庭環境は恵まれていますが、なかなかいたずらっ子でガキ大将です。両親の言うことに耳を貸しませんし、近所の子供を泣かせては親を困らせるでしょう。ことあるごとに親は謝って歩かなければなりません。
その上、いつも怪我をしたり熱を出したりするのです。勉強が気に入らないとしませんが、学校のクラスの中ではとても目立つので矢面に立たされることが多いのです。スポーツなどでエネルギーを燃焼させる状態の方がこの子供のためにはとても良いでしょう。
青年時代になると、身体も丈夫になり、財運もついてきます。学問の方は必要とあって自分の意にそうものならしますが、学歴をあてにする気は全くありません。この頃は一挙にこの宿星の持つ性格と行動様式を表面化していく時期になります。自信があって積極的になりますが、これが度をこして周りの人間はいたたまれなくなってしまうことがあるでしょう。
目立ちたがり屋の方ですから、服装は派手になる傾向が強いです。車は外車が大好き、女友達をたくさん作るなど勝手気ままですから、傍若無人と人から評価されてしまうこともあるかもしれません。意見が合わなければ目上だろうと上司だろうと食ってかかってしまうのがたまに傷です。
女性だと男性とは違ってきます。気性は強くてしっかりしていますが、仕事はとても手早いし間違い無しに仕上げるので皆から一目置かれる存在になります。キャリアガールとしては第一の宿星です。表面だっての振る舞いもそれほど目立つ事はありません。
[s_ad]
この宿星の人に言える事は、人には見えない勉強をとことんやってみたり、どんな犠牲を払っても目標物に向かって夢中になることです。ですから努力とエネルギーも人一倍溢れています。その結果だけ外に現れるので周りの人は意外に思うのです。
あまりの熱心さに周りに迷惑がかかって、人に嫌がられるきらいはありますが、それだけの見返りはあります。室宿は何といっても商売上手です。約束の時間もきちんと守りますから成果が早いのです。不動産とか建築関係に縁の深い人ですから、その方面の仕事がとても向いています。また外国関係の貿易などの職業に就く可能性も向いているのであり得ます。または自分で事業を起こすことになる人もいる事でしょう。
中年運が最高の運勢となります。家族も室宿にとっては最大の宝物です。子供を可愛がることでは二十七宿中一番の宿星です。命を投げ出しても惜しくないと考えていますが、子供が将来助けにならないのかもしれません。
仕事の方面は軌道に乗ってくるのでますます財政方面は良くなります。若い時に不摂生をした人はあちらこちらに故障が出てきてしまいます。この辺で自分の生き方を考える人や、体の養生をする人としない人では晩年の吉凶がかなり左右されてしまいます。
運を開く27宿の教え 宿曜占星術 (説話社占い選書8)
室宿の結婚
男性と女性とでは、かなりの違いがあります。男性は働き者ですが、若い時には女性関係が多いので、正式に結婚することがなかなか決まらずに苦労してしまうかもしれません。結婚後は妻子を生活に困らせる事はありません。とても子煩悩になるでしょう。
女性は早く結婚すれば、家庭夫人として従順で、夫のためによく尽くします。家計の切り盛りが上手な良き妻となることでしょう。また、キャリアガールとして長く勤めてしまいますと、婚期を失ってしまう可能性もあります。
室宿に向いている職業
海外に関係する仕事、貿易商、事業家、美術工芸品、骨董品などの売買、土木建築業、不動産業などが向いています。とても起点が効き、目と勘がとても効くので、特に市場などの仲買人や骨董品の鑑定などに才能があります。
室宿の性格とは?
室宿の人は表面はとても荒っぽく見えますが、実は他人の言動をよく観察して対処の早くできる人です。勘がとても良いので人の心を読み取ることもすぐにできます。だからといって情け容赦をするかどうかは別問題ですが商売上手にはつながっていきます。
この宿星は案外正直で考えていることを人にしゃべってしまいますから、反対に人に騙されることが起こります。心の中は案外無邪気な人かもしれません。頭の回転が早くてよく気がついてしまうので、周りの人間がのろまに見えてイライラすることが多々あることでしょう。もう一つ、室宿の人の外から見えない面は、古典的なものが好きな人だということです。書画や骨董品の類は魅力を感じて趣味が高じて商売にする人さえいるかもしれません。
人間として非常に面白みがある人でしょう。本人も自分の一生は悔いのないものだと考えているのではないでしょうか。
もし、悪い曜日に生まれたり、幼年時代の家柄や両親の教育があっていなかったりすると、大変な人生劇場を演じてしまうことになるかもしれません。日曜日生まれは、出世するのも落ちるのも早いのですが、木曜日生まれはとても良い運勢になります。
室宿の気をつけたい病気と病床
腎臓病と膀胱系の病気、水毒の病気などにかかりやすい人です。男性はお酒を飲み過ぎて高血圧、脳溢血、糖尿病などにはとても注意してください。
女性は足首の怪我と痛みに気をつけてください。普段から漢方薬などを飲んで養生すると、健康がとても保てます。それと同時に、常日頃から軽くてもいいので運動をするのもいいでしょう。
室宿の開運方法とは?
運勢を良くする方法としては神仏を拝み、自分自身が常に心の中で神社仏閣を敬っていますと、現世での悪事から逃れられると言われています。また来世での良い生まれが約束されると言うふうにも言われております。
人と争うことを極力やめましょう。怒りを沈めるための努力をすることができれば開運となります。常に生活の中で怒りを沈めるための工夫をしてみるのが開運になってくることでしょう。