四柱推命

四柱推命の基本原理とは?陰と陽について。また五行や相生・相剋について。

長い歴史の中で様々な占いの方法が生まれてきました。私達が生まれる遥か昔から様々な占い方法が誕生してきた歴史があります。

そのたくさんの占い方法の歴史の中の誕生した占い方法の一つが四柱推命です。この四柱推命という占いの方法は、はるか昔、古代中国で考え出された占い方法です。中国といえば、東洋の占星術の誕生の地としての原点ともいえる場所でもあります。

陰陽五行説、干支術などが元となっています。この根本となる東洋占術の原理を理解することが、四柱推命をとてもスムーズに理解することにつながっていきます。まずは四柱推命とは一体どのような占い方法なのか。そして、初めて取り組む人々のために根本となる東洋占術の原理を知っていくのが基本になっていきます。

それでは、四柱推命の基本を説明していきますので読んでみて下さい。

四柱推命、陰と陽について

古代中国の占い方法、占術の源である陰陽思想とは、この自然界のありとあらゆるものは、陰と陽の相対するものから成り立っていると言われています。天地万物すべてはこの二元素に分かれられていると言う考え方になります。

つまり、天と地、太陽と月、明と暗、動と静、表があれば必ず裏があると言うように、全く相反するもの陰と陽とに分ける。お互いに補い合って成り立っていると言う考え方がこの陰と陽の考え方になります。

この陰と陽の考え方こそ四柱推命の基本的な考え方、占いの方法としての基本的な考え方の基本になります。

四柱推命の五行について

はるか昔の古代中国の人達は、この私たちが住んでいる自然界を陰と陽とに分ける陰陽思想とともに、五行説という思想をも確立しました。目に見えるもの見えないものにかかわらず、自然界にあるもの全ては突き詰めていけば…

「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(こん)」「水(すい)」の五つの要素に分類することができると伝えました。天地万物すべてのものは、この五要素のどれかに当てはまり、この五要素によって成り立っているという考え方です。

それでは、その五つの要素がどの様なものなのか具体的に見ていくとしましょう。

四柱推命、五行の「木(もく)」

樹木に限らず、木を原料としたすべてのものを指します。暖かい気を意味し、象徴する季節は春になります。

四柱推命、五行の「火(か)」

火そのものだけではなく、発熱作用や明るく輝く光、または天高く輝いている太陽などもさします。熱い気を意味し、象徴する季節は夏になります。

四柱推命、五行の「土(ど)」

大地や山岳の土に限らず、あらゆるものを生成していきます。そして腐敗させる土の作用全般をさします。そして湿った気を意味し、季節の変わり目の土用を象徴します。

四柱推命、五行の「金(こん)」

金(こん)の名の通り鉱物や金属で作られたすべての製品をさします。涼しい気を意味し、象徴する季節は秋になります。

四柱推命、五行の「水(すい)」

水だけではなく液体状のすべてのものをさします。また冷たい寒気を意味し、象徴する季節は冬になります。

これらの五つの要素「五行」で自然界が構成されているわけですが、それぞれが単独で存在しているわけではありません。それぞれの五行がお互いに助け合ったり、または害し合ったりして五行は成り立っています。

四柱推命、相生・相剋について

五行説の相生とは、互いが助け合う関係を言います。これは円を描くように循環します。

例えば、木は水や雨露によって栄養分を与えられて成育します。木をこすり合わせることにより火が発生し、火に木を加えるとその勢いはますます盛んになります。そして火が燃え尽きれば灰となり、それはやがて土となります。土の中、または鉱山からは、金が発掘されます。発掘された冷たい金属の表面には水分が生じています。

「水生木」「木生火」「火生土」「土生金」「金生水」となり、そしてまた「水生木」と循環していきます。

五行の相剋(そうこく)とは、互いに害し合い、傷つけ合う関係をいいます。木は大地に根をはり、土の養分を吸い取ります。木は土を剋くしている「傷つけている」ことになるわけです。また、その土は、水流をせき止めたり、清水を濁したりして水を害します。水は、燃え盛る火勢を弱めたり、消したりします。また火は金属を溶かし、金属は鋭い刃物となって木切ったりし傷をつけます。

「木剋土」「土剋水」「水剋火」「火剋金」「金剋木」と、 ひとつおきにその五行同士が衝突をしていきます。このように、自然界のあらゆるものを陰と陽とに、そして五行に分類して考えのたのが四柱推命です。この考え方は、四柱推命の基礎となりますので頭に入れておきましょう。

四柱推命、干支について

陰陽五行説をもとにして、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)という十干が考え出されました。この十干も陰と陽とに、そして五行に分類をされます。

五行、十干「木」

甲(きのえ)「陽」=直木(ちょくぼく)…樹木や大木など、死木を表す。

乙(きのと)「陰」=柔木(じゅうぼく)…草木などの柔らかい活木を表す。

五行、十干「火」

丙(ひのえ)「陽」=明火(めいか)…はるか天に輝く太陽を象徴している。

丁(ひのと)「陰」=暗火(あんか)…暗い夜を照らす燈火、焚火を表す。

五行、十干「土」

戊(つちのえ)「陽」=剛土(ごうど)…山、堤防、または城壁などの土を表す。

己(つちのと)「陰」=柔土(じゅうど)…田園の自然の中の柔らかな土を表す。

五行、十干「金」

庚(かのえ)「陽」=剛金(ごうきん)…とてつもなく堅く精錬が必要な金属を表す。

辛(かのと)「陰」=柔金(じゅうきん)…金や珠玉などの貴金属を表す。

五行、十干「水」

壬(みずのえ)「陽」=明流(めいりゅう)…海、湖、または河川などの水を表す。

癸(みずのと)「陰」=暗流(あんりゅう)…雨や露の水を表す。

四柱推命、干支について

十干とともに四柱推命で関係するものとして干支があります。

私達が生まれた時から運命として定められている干支にも、四柱推命の占いととても関連があるのです。知っていましたか?

子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)の十二支が地のエネルギーとして遥か昔に考え出されました。また、十二支は、時刻や方角、そして月をも表します。





ソウルカラーうらない~たった2日間で占い師のスキルを身につける方法~



占い師になる!36時間プログラム Fortunate講座初級編



簡単LINE登録で【限定ハッピー占いコンテンツ】無料ゲット!

友だち追加

数量限定!メール登録で無料プレゼント中です。


もっと運勢を良くする『占いで〇〇判断法』を下記メール登録して手に入れて下さい。



『占いで〇〇判断法』
お名前  *
 (必須)
メールアドレス  *
 (必須)



関連記事

  1. 【四柱推命 大運の判断法】変り目や見方の方法とは?
  2. 四柱推命それぞれ10種類の星の特徴。「傷官星」の性格、恋愛、相性…
  3. 四柱推命の十二運星の一つ「墓」その性格とは?
  4. 四柱推命の十二運星の一つ「衰」その性格とは?
  5. 四柱推命それぞれ10種類の星の特徴。「正財星」の性格、恋愛、相性…
  6. 四柱推命それぞれ10種類の星の特徴。「正官星」の性格、恋愛、相性…
  7. 四柱推命それぞれ10種類の星の特徴。比肩星の特徴とは?
  8. 四柱推命の十二運星の一つ「死」その性格とは?

ピックアップ記事

PAGE TOP